TEA ROOM
お茶室ご利用案内
日頃のお茶のお稽古で点前作法はできるのだけれど、実際に亭主となってお客様をお招きしたり、お客様としてお正客を務めたりすることって、なかなかチャンスがなかったり、勇気が無かったりしませんか?
気心の知れたお友達やご家族、少人数のお仲間で、今手元にあるお道具を生かして気軽に、“お心入れ”のお席を計画されてみませんか?
たとえばお誕生日に、たとえば記念日に、また、追善に。大切な方と共に一座建立。
正式なお茶事スタイルや、また点心で気軽に、松花堂などお弁当スタイルでも、お手料理を持ち込んだり、ケータリングをお願いしたりいろんなアイデアで茶席をアレンジして御茶を楽しみましょう。
そんなお席のお手伝いが出来ましたら嬉しいです。
呈茶(要予約)
- 四畳半茶室にて点前。薄茶一服、ご依頼に応じて濃茶をお点てします。(2~5名)
- 八畳広間、あるいは椅子席にて薄茶一服、点て出し致します。
- 初めての方でもどうぞ。喫茶店でケーキとコーヒーを召し上がる様に、
和室で和菓子と抹茶は如何でしょうか?気軽にお申し付け下さいませ。
貸室(要予約)
大切なご家族、心の友をお招きして、亭主となって茶室でもてなしをされませんか?
小さな茶会、お稽古茶事、点前の見直し、勉強会、茶会打合せ・・
ご用途に応じて茶室を御貸し致します。
>詳しくは「茶室貸出のご案内」をご覧ください。
お茶室紹介
お茶室ギャラリー

茶室『妙深庵』正面入口

露地にある蹲踞

茶室『妙深庵』床の間

茶室『妙深庵』躙り口

茶室『妙深庵』躙り口上がり口

露地の腰掛待合い

茶室『妙深庵』庭園入口

茶室『妙深庵』庭園風景

六畳待合い(手前)と八畳広間(奥)

六畳待合い

八畳広間

八畳広間床の間

露地から見た八畳広間

露地

茶室『妙深庵』床の間

茶室『妙深庵』内部

茶室『妙深庵』水屋

茶室エントランスホール 1

茶室エントランスホール 2

茶室入口風除室待合い

茶室エントランスホール 3

露地と蹲踞

露地の全景

エントランスホールから露地

庭園から小窓を通して見た露地
